春休み期間限定メニュー!! 味処みのりでは通常メニューに加え、春休みの特別メニューとして 〇ハンバーグランチ(デミグラスソース)/エビフライ(いぶり大根タルタルソース)つき 〇桃豚ネギ塩丼 こちらの2種類を期間限定でご提 […]

★★大人気の鉄道おもちゃイベントが今年も登場★★ 秋田新幹線こまちや東北新幹線はやぶさなど人気の車両や 見かけると幸せになると言われているドクターイエロー、寝台特急カシオペアなど、 沢山の車両の中からお気に入りを見つけて […]

秋田ふるさと村では5月24日(土)と25日(日)の2日間、第5回目となる「緑の丘のマーケット」を開催します!青空の下、癒しを与えてくれる『植物』や自然の恵みの『農産物』等の販売をメインとしたイベントです。たくさんの人が集 […]

大好評開催中!VRアトラクション! 映画4DX上映で大人気のMX4DとVR映像を組み合わせ、 風や水しぶき、振動などのエフェクトも装備! 見るだけのVRでは味わえない、全身で感じる迫力の体験を楽しめます! 【開催中 […]

銀線細工 すとう

各種申込書
各種申込書

体験はできません

細い純銀の線を手先と簡単な道具だけで仕上げます。
秋田の手仕事をじっくりご覧ください。

各種申込書

お知らせ

4月7日(月)は都合により休業させていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございません。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

銀線細工の歴史

初代秋田藩主佐竹義宣公が、慶長7年(1602)常陸から秋田に移封された時、金銀細工師が随従して来たのが始まりと言われています。江戸時代以降、飾り職と言われ、鍛金、彫金などの技法で金銀細工が製作され、多数の名工を輩出しました。

銀線細工の特徴

0.2ミリほどの細い純銀をより合わせ、花や蝶などの題材に、手先と簡単な道具だけで様々な形を作り上げていく繊細な技法が、特徴です。

世界へ

その後、これらの技法をもとに、秋田では、銀線細工がより盛んになり、秋田の代表的工芸品として、国内はもとより海外にも知られるようになりました。

銀の指輪を薬指にはめると血流が良くなり、肩こりや目の疲れがほぐれるといわれています。

アクセサリーも耳のツボを刺激します。普段づかいにも最適なシンプルなデザインもございます。ひとつひとつ手作業で仕上げた作品です。

「秋田銀線細工」すとう

  • TEL:0182-33-8845
  • 代表者:須藤 笑美(横手市)
  • 製作品:装身具(ブローチ・ペンダント・ネクタイ止め・カフスボタン 他)

営業時間・料金

イベント

館内ガイド

アクセス

お知らせ

あそぶ

手づくり体験

お買い物

食べる

鑑賞する

団体利用

催事出店

貸会場

各種申込書

お問い合わせ