2017年度 第2回 教育研修ワークショップのご案内
日本死の臨床研究会教育研修委員会主催
教育研修委員会では毎年3回、「死の臨床におけるコミュニケーション―スピリチュアルケアを目指して」をテーマとした教育研修ワークショップを開催しております。ワークショップの一般目標は「緩和ケアのプロとしてターミナルケアの現場でのコミュニケーションに熟達するために、必要な知識・技能・態度を身につける」です。参加者から、毎回高い評価を得ております。奮ってご参加ください。
- 日時:
- 2017年10月6日(金) 9:30 ~ 21:00 (年次大会前日)
- 場所:
- 秋田拠点センターアルヴェ 市民交流プラザ4階 洋室C (秋田駅直結)
- 主題:
- 死の臨床におけるコミュニケーション ― スピリチュアルケアを目指して
- 内容:
- 少人数グループ討論、ロールプレイ、ミニレクチャー、演習、交流会などを中心にした参加型学習で、死の臨床(ターミナルケア)における患者―医療者、家族―医療者、医療者―医療者間などのコミュニケーション技法を学びます。
- 参加資格:
- 資格としては参加の目的が「コミュニケーションについての学び」であること。
また、学習効果をあげるために、死の臨床のコミュニケーションに関する800字以内のレポートまたは事例を是非提出していただければと思っております。詳細はお申込み後のお知らせをご覧ください。
- 参加費:
- ※資料代・交流会費を含む。宿泊代、朝食・昼食代は含まれません
日本死の臨床研究会会員14,000円、 非会員18,000円、前納のみ受け付けます。
なお、交流会もワークショップの一部ですので不参加でも割引はありません。
宿泊は各自でご準備下さい。
- 申し込み方法:
- [10/6秋田教育研修ワークショップ参加申込]と記載し、下記の事項を明記して、ウェブサイトのお問い合せフォーム、FAXのいずれかでお申し込みください。
氏名(必ずフリガナを)、連絡先の〒、住所、TEL、勤務先名称、職種、メールアドレス(連絡・レポート配信に必要)、会員番号(会員の場合)。
- 申し込み締め切り:
- 2017年9月14日(木)(それ以前でも40名に達し次第締め切ります。それ以後はキャンセル待ちになります。)
- 申し込み先:
- 日本死の臨床研究会本部事務局
〒187-0012東京都小平市御幸町131-5ケアタウン小平内
URL:http://www.jard.info/ FAX: 042-315-2709
申し込み受付後、本部事務局より精細なお知らせをお送りいたします。
申し込み後1週間経っても連絡のない場合にはご連絡ください。